ワンボックスカーベースのキャンピングカーのメリットとは?おすすめ車種もご紹介

キャンピングカーコラム

ワンボックスカーベースのキャンピングカーのメリットとは?おすすめ車種もご紹介


カテゴリー:
タグ:

ワンボックスカーベースのキャンピングカーのメリットとは?おすすめ車種もご紹介ワンボックスカーをベースとしたキャンピングカー、「バンコン」は近年人気が上昇しています。
「キャンピングカーを購入するならバンコンがいい」と考えている方もいるでしょう。また、
「ワンボックスカーをベースにしたキャンピングカーと、その他の車をベースとした製品の違いを知りたい」という方もいると思います。

今回は、ワンボックスカーをベースにしたキャンピングカーの特徴やメリット、おすすめの車種を紹介します。


ワンボックスカーをベースとしたキャンピングカーのメリットや特徴

はじめに、ワンボックスカーをベースとしたキャンピングカーの特徴やメリットを紹介します。キャブコンや軽自動車をベースとしたキャンピングカーとの違いについても解説するので、キャンピングカー選びの参考にもしてください。

ワンボックスカーをベースとしたキャンピングカーの特徴

ワンボックスカーをベースとしたキャンピングカーは「バンコン」とも呼ばれ、外見は普通のワンボックスカーとほとんど変わらないのが特徴です。
運転席部分の後ろに居住スペースを取り付けた「キャブコン」と呼ばれるキャンピングカーと比べると、キャンピングカーらしさはありません。その一方で、普通の自動車と同じ感覚で運転できる、目立ち過ぎないので普段使いの自動車としても使えるといった意見もあります。
また、軽自動車をベースにした「軽キャン」に比べるとパワーがあって多人数が乗車できます

都会でも運転しやすい

バンコンは、一般的なワンボックスとほぼ同じなので安全性に優れており、駐車場探しにも苦労しません。また、キャブコンよりも車高が低いので高さ制限を気にするところも少なく、横風への耐久性も高いです。
このほか、キャブコンに比べると細い道でも運転しやすいのもメリットです。
都市部に住んでいて駐車場にも限りがあるがキャンピングカーがほしい場合は、バンコンが適しています

下記記事では、バンコンのメリット・デメリットを紹介しているので、こちらもご覧ください。
キャンピングカー初心者におすすめ!バンコンのメリット・デメリット

装備の選択肢が豊富

バンコンの装備はキャブコンほどではないですが、それなりに選択肢が豊富です。キャンピングカーに設置してほしい装備は人によって違います。快適性を求めて、ソファーやエアコン、キッチンなどを設置したい方もいれば、ベッドだけ設置していれば問題ない、といった方もいるでしょう。
バンコンはメーカーやビルダーによっていろいろな標準設備があり、自分の希望に合った車を探せます。
また、シンプルな標準設備に必要な分だけオプションをつけていき、予算と好みに合ったキャンピングカーを仕上げることもできます。

ベース車となるワンボックスカーの種類が豊富

キャンピングカーのベースとなるワンボックスカーは、トヨタのハイエースが人気ですが、それ以外にもいろいろな車種をベースにできます。乗車人数や予算等に合わせ、コンパクトなものから、大人数が乗車可能なキャンピングカーまで作成が可能です。


ワンボックスカーをベースとしたキャンピングカーの注意点

ワンボックスカーをベースとしたキャンピングカーの注意点その一方でキャブコンと比較した場合、以下のような注意点があります。

  • 室内が狭く居住性が低い
  • 断熱性が低く、夏の暑い時期や冬の寒い時期は寝泊りしにくい
  • シンプルな装備だと長期の車中泊は難しい

ワンボックスカーの広さと高さでは、どうしても居住性が低くなります。車高を高くしないと、移動は中腰で行わなければなりません。車内で過ごす時間が長いほど体に負担を感じるでしょう。
また、キャブコンに比べるとバンコンの断熱性は低く、外気の影響を受けやすい傾向があります。近年のキャンピングカーは家庭用のエアコンが設置されている製品が多いですが、それでも暑い時期や寒い時期は快適な車中泊がしにくい場合もあります。

このほか、長期間車中泊したい場合もバンコンよりもキャブコンのほうがおすすめです。キャブコンの設備ならば、周辺にトイレや入浴施設がない場所でも車中泊ができる車種が多いです。バンコンは1~2泊の短期車中泊旅行向けのキャンピングカーといえます。


ワンボックスカーベースのおすすめキャンピングカー5選

ここでは、ワンボックスカーベースのおすすめキャンピングカーとして、以下の5種類を紹介します。

  • FOCS FIKA(フォックス フィーカ)
  • ANNA model-M(アンナ モデルエム)
  • Compass(コンパス)
  • Rakuneru VAN TOUR Carica ver.(ラクネル・バンツアー・カリカver)
  • ANNEX・UTONE(アネックス ウトネ)

いろいろなバンコンを比較したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

FOCS FIKA

FOCS FIKA(フォックス フィーカ)は、少人数でも大人数でも楽しめるキャンピングカーがコンセプトになっており、お客様のニーズによって多彩なアレンジが可能です。トヨタハイエース ハイエース ロング・ワイド・ミドルルーフ ワゴンGLをベースとしており、最大8名乗車、就寝定員が3名なので、人数や旅行先によって様々なスタイルの車中泊をすることができます。内装は、上質でシンプルな家具やLED照明でまとめられているので、車内をどのような方向性で装飾する場合にもうまくとけ込みます。
車両本体価格がリーズナブルなので、オプションによってオリジナリティある1台にアレンジしやすいことがメリットです。

ANNA model-M

ANNA model-M(アンナ モデルエム)は、マツダのボンゴバンをベースとしているバンコンです。オリジナルルーフを搭載することにより、室内高は最大1,760mmとなっています。この高さならば狭苦しさも感じにくく開放感もあります。コンパクトながら、カウンターキッチンも設置でき、18Lの冷蔵庫もついているので車内で料理も可能です。
家族で1~2泊のキャンプをしたいといった使い道にピッタリです。

Compass

Compass(コンパス)は、全長4,840mm、全高は2090mmとキャンピングカーとは思えないほどコンパクトな造りのバンコンです。ハイエースS-GLワイドをベースとしており、大きなポップアップルーフが特徴です。リヤベッド・ラゲッジスペース・キッチン・ポップアップルーフ&テントと、生活に必要な一通りの設備がそろっており、特に、ポップアップルーフを広げると一気に開放感が増します。
細い道や狭めの駐車場でも使えるバンコンが欲しい方に適した製品です。

Rakuneru VAN TOUR Carica ver.

Rakuneru VAN TOUR Carica ver.(ラクネル・バンツアー・カリカver)は、「安心して使えるキャンピングカー」をコンセプトにしてきた製品です。トヨタのハイエースをベースとしており、軽量かつ強靭なアルミフレーム構造が特徴です。外部シャワーとしても使える蛇口を備えたキッチンや家庭用の電子レンジ、18Lの冷蔵庫、ユニバーサルデザインのスイッチパネルなどが備わっており、「初めてのキャンピングカー」としてもおすすめです。

ANNEX・UTONE

ANNEX・UTONEシリーズは、200・300・500の3種類のラインナップがあります。
200は「日産・バネット」、300は「日産・キャラバン」500は「トヨタ・ハイエース」をベースとしており、利用する人数や目的によってさまざまな車種が選べます。
老舗のバンカーらしくシックで落ち着いた内装が特徴です。大人の隠れ家的なキャンピングカーで家族での利用はもちろんのこと、1人旅にもおすすめです。


まとめ:ワンボックスカーベースのキャンピングカーは種類が豊富

ワンボックスカーベースのキャンピングカーは、普段使いもできる、装飾が少なめ、内装の選択肢が広いなどさまざまなメリットがあります。「キャンピングカーは欲しいが、キャブコンは普段使いが難しい」と考えている方におすすめです。
ベース車はトヨタのハイエースが人気ですが、それ以外にも日産のキャラバン等をベースとした製品もあります。いろいろなバンコンを比較検討してみましょう。

日本最大級のキャンピングカー在庫数!新車・中古車・高級車のキャンピングカーを多数ラインナップ。オプション、製造、メンテナンスまでトータルサポートしています。





コラム一覧へ戻る

ページのトップへ