埼玉県で車中泊!おすすめ車中泊スポット5選【RVパーク、キャンプ場】

キャンピングカーコラム

埼玉県で車中泊!おすすめ車中泊スポット5選【RVパーク、キャンプ場】


カテゴリー:
タグ:

近年はアウトドアブームもあり、さまざまな旅のスタイルが楽しまれるようになってきています。車中泊による旅もそのひとつで、気をつけるべきポイントを押さえておけば自由な旅が楽しめます。
今回は、埼玉県で車中泊をしたいと考えている方へ向け、車中泊場所の選び方や埼玉のおすすめ車中泊スポットについてご紹介します


車中泊スポットを選ぶポイント

車中泊は自由な旅のスタイルとして定着してきており、車中泊仕様車や、より車中泊に特化したキャンピングカーなども人気を増してきています。
どのような車で行くにしても、重要となるのが車中泊スポットの選び方です。車中泊旅をしてみたい場合は、以下のポイントを押さえておきましょう。

水回りの設備が近くにあるか

ホテルなどに宿泊しない車中泊では、まず考慮すべきは水回りの設備です
トイレが近くにあることは必須であり、人によってはその清潔具合も確認したほうが良いでしょう。また、体を清潔に保って疲れをしっかり取るためにも、入浴施設が近くにあると便利です。
なお、入浴施設に関しては温泉に入ってから車中泊場所へ向かうといった旅のスケジュールを組むこともできます。

電源を確保できるか

どのようなスケジュールの旅行にするかにもよりますが、長期間のスケジュールを考えている場合は特に電源が重要になります

1泊か2泊程度の旅程であれば、車中泊場所で電源を確保する必要性は低く、ポータブルバッテリーやシガーソケットからの給電で事足りることもあります。
一方、長期間の旅程や車内でいろいろな電化製品を使いたい場合は、車中泊場所で電源を確保できると便利です。

周りに迷惑をかける場所ではないか

特にこれから車中泊を始めようという方は、自然の多い場所よりは都会寄りを選ぶ方が多いかもしれません。その場合に気をつけなければならないのが、周りに迷惑にならないかどうかです。
道の駅や公共施設の駐車場など、一見すると停めても良さそうな場所でも、人に迷惑をかけてしまう可能性があるため注意が必要です

また、夜の街中では原則としてエンジンを切り、騒音を立てないようにしましょう。大声で騒ぐなどの騒音を出してしまうと、周りに迷惑なだけでなく、車中泊の旅行者のイメージダウンにもつながる可能性があります。

車中泊を楽しむためには、車中泊場所選びが大切なのはもちろん、どのような車・設備で出かけるかも重要なポイントです。こちらの記事では車選びのポイントやおすすめの車、便利な車中泊グッズについてご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
「車中泊にはどんな車がいい?おすすめ車両やキャンピングカーをご紹介」


道の駅はOK?車中泊できる場所

上記の点をふまえると、車中泊が許される場所、かつ便利に利用できる場所となると限られてきます。
そこで安心して利用できるのが、RVパークとオートキャンプ場です

RVパーク

RVパークとは、日本RV協会が認定している車中泊をするための駐車場です。埼玉県内にも多くのRVパークがあります。
RV(Recreational Vehicle)はキャンピングカーの意味ですが、キャンピングカー以外でも駐車することができます

車中泊場所としてよく道の駅が挙げられますが、道の駅の駐車場はあくまで施設を利用するためのものであり、場所によっては車中泊が禁じられているところもあります。
一方、RVパークは車中泊を前提としているため、1週間以上滞在することも可能です。キャンピングカーの利用を想定しているところが多く、RVパークでは広い駐車スペースを利用できます。なお、道の駅の一角をRVパークとして提供している場合もあります。

RVパークでは、それぞれのRVパークによって変わりますが、水道や電源などが利用でき、近くには入浴施設があります。中には、ゴミやキャンピングカー内の汚水を処理できるダンプステーションを備えているところもあります。
ただしRVパークはあくまで駐車場であり、キャンプ行為はできません。また、周りに迷惑をかけないよう利用することも大切です。

オートキャンプ場

車中泊場所としては、オートキャンプ場も便利に利用できます。
オートキャンプ場は、キャンプ場の中でも車(乗用車)で乗り入れができるところを指します。多くのオートキャンプ場では、決められたオートサイト内でキャンプも行えます。

トイレや入浴施設の有無、その清潔さ、炊事場が利用できるかどうか、管理人が常駐しているかどうかなど、使い勝手はオートキャンプ場ごとに大きく異なります。そのため、事前によく調べてから予約するのがおすすめです。

車中泊が可能な場所や、宿泊場所で守るべきマナーについてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしておきましょう。
「マナーを守って泊まろう!キャンピングカーで利用できる宿泊場所」


キャンプも温泉も!埼玉のおすすめ車中泊スポット

ここでは、埼玉県内で利用できるおすすめ車中泊スポットについてご紹介します。

RVパークみどりの村

埼玉県秩父市内にあるRVパークです。
県営公園内に設けられているのが特徴で、公園内にはアスレチックや芝生公園、ゆっくりくつろげるカフェなどがあります。また、周りに配慮すればペットを連れての車中泊も可能です。

RVパークみどりの村ではトラベルトレーラーも想定した大きな駐車場が利用でき、シャワーやゴミ処理、電源、ダンプステーションなどが利用できます。サービスは有料のものもあるので、事前に確認しましょう。

キャラバンパーク所沢

埼玉県所沢市にあるRVパークです。
関越道所沢インターチェンジ付近にあり、JR武蔵野線や東武東上線も近くから利用できるので、周辺スポットへのアクセスに優れています。2km圏内には温泉施設があり、コンビニやガソリンスタンドも近くにあります。

キャラバンパーク所沢では電源が無料で利用できる他、有料でゴミ処理も行えます。夜中には控えるなど周りに配慮すれば、発電機を使用できる点も車中泊旅に嬉しいポイントです。

RVパーク ヘリテイジ リゾート

埼玉県熊谷市にあるRVパークです。関越道東松山インターから車で15分のヘリテイジリゾート内に設けられています。
天然温泉、サウナ付き展望風呂、ゴルフコース、テニスコート、卓球コーナー、カラオケBOX、ドッグランなどがあり、夏季にはプールや花火を楽しめるのもポイント。

RVパーク ヘリテイジ リゾートでは24時間利用可能な水洗トイレ、電源、水道、Wi-Fiなどが利用できるほか、ゴミ処理(有料)も依頼することができます。
コインランドリーやホテルレストランも利用可能で、リゾート施設ならではの充実した設備を楽しみながら快適に車中泊ができます。

長瀞オートキャンプ場

埼玉県秩父郡にあるオートキャンプ場です。
オートサイトやテントサイト以外にはバンガロー、グランピングなども利用できるキャンプ場となっており、広場やシャワールーム、女性専用のパウダールームもあります。ドッグランもあるので、ペットと一緒に車中泊することもできます。
テントやタープのレンタルはありませんが、キッチンセットをレンタルでき、サイト内でバーベキューを楽しめます。

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

埼玉県飯能市にあるオートキャンプ場です。都心から1時間という好立地の里山にあるオートキャンプ場で、ファミリー向けの設備や体験が充実しています。

サイトは一般サイトと河原サイトがあり、車の乗り入れができるのは河原サイトです。河原サイトは原則ファミリー限定となっており、車中泊のほか日帰りキャンプで利用することも可能です。


ルールを守って車中泊を楽しもう

ここまで車中泊場所についてご紹介してきましたが、車中泊旅を楽しもうと思ったら、おすすめなのはキャンピングカーの利用です。
キャンピングカーにはベッドが備えられているためしっかりと疲れを取ることができ、モデルによってはキッチンや冷蔵庫、エンジンを切っていても使えるエアコンなどが利用できます。車中泊旅を本格的に楽しみたい場合は、ぜひ検討してみてください。

埼玉県には、キャンピングカー専門店であるフジカーズジャパン狭山店があります。国産のキャンピングカーはもちろん、本場ヨーロッパのキャンピングカーも多く展示しているので、気になる方はぜひ一度どのようなキャンピングカーがあるのか見に来てください。

フジカーズジャパン狭山店について詳しくはこちら

日本最大級のキャンピングカー在庫数!新車・中古車・高級車のキャンピングカーを多数ラインナップ。オプション、製造、メンテナンスまでトータルサポートしています。





コラム一覧へ戻る

ページのトップへ